【起業後の悩み】起業・開業した際の初めての資金調達方法って?
前回のビジネス記事では開業資金がどれくらい必要なのか。
についてご紹介しました。
>>開業資金ってどのくらい必要なの?1分で誰にでもわかる簡単解析
そして起業・開業後も、運転資金など資金が必要になってきます。
ところが起業・開業した時はまだ実績がないため、金融機関などから借り入れる場合、事業計画書を作り審査を受けなければなりません。
ここでは起業・開業した際の初めての資金調達の方法をいくつかピックアップしてご紹介しますので、起業・開業しようと思っている方は是非ご参考してみてください!
◆ 起業の際の初めての資金調達法①
日本政策金融公庫からの借り入れ
日本政策金融公庫とは100パーセント国が出資している金融機関のことです。
民間の銀行では実績がない・・などの企業に民間の金融機関がお金を貸す場合、リスクを取り融資するメリットがありません。
ですが、そうなると起業した会社に資金が回らなくなるので、支援の一環として国がお金を貸し出すのです。
◆ 起業の際の初めての資金調達法②
信用保証協会
この信用保証協会という機関も国の機関で起業する人に融資し、万が一返済が不可能になってもリスクを銀行に変わり負ってくれるものです。
一見銀行融資と思われがちですがそうではなく、起業家向け融資のほとんどはこの信用保証協会を利用しています。
◆ 起業の際の初めての資金調達法③
家族や友人からの借り入れ
もっとも多いのがこの家族や友人からの借り入れかもしれません。
メリットとしては自由な条件で借り入れが可能なことです。
銀行などから借り入れすると金利が取られますが、家族や友人からであれば金利面や返済の条件など融通がかなり効くのがメリットでしょう。
◆ 起業の際の初めての資金調達法④
ベンチャーキャピタル
最近このベンチャーキャピタルという言葉をよく耳にしませんか?
ベンチャーキャピタルとは未上場の企業で高成長が望まれる会社に資金を投資し、ハイリターンを狙う投資会社のことです。
このベンチャーキャピタルは経済的な利益を追い求めるものですが、個人投資家いわゆるエンジェルという人たちは実際に起業して成功した富裕層の場合が多いので、起業する人の夢などのために投資することが多いです。
◆ 起業の際の初めての資金調達法⑤
クラウドファンディング
これも最近よくテレビなどでよく聞く言葉です。
ネット上などで不特定多数の人からお金を集める方法で新しい方法ではありますが、チャレンジしてみるのもいいでしょう。
◆ まとめ
起業した際の初めての資金調達について、いくつか方法をピックアップしてご紹介してみました。
資金調達する場合にはしっかりと返済について計画を立てることが必要です。
その上で、ご自分にもっとも適した方法で資金調達を行うようにしましょう。
これから起業しようと考えている方々のご参考になればと思います。