スーツ&ビジカジコーデの「格上げ」テクニックでできる男を演出

昔からオフィスで働く男性の仕事服といえばスーツでしたが、
働き改革からビジネスシーンでもカジュアル思考が増え始め、今ではビジネスカジュアル略して「ビジカジ」で働く会社が多く見られるようになりました。
特に営業職など商談がある仕事には「ビジカジ」で働く方が多いのではないでしょうか?
人と直接接するお仕事であるなら、見た目は相手の第一印象をつける大事な要素になってきます。
そこで、今回はスーツ&ビジカジコーデを「格上げ」するテクニックをご紹介します!
相手にセンスの良いコーディネートを魅せつけることができれば、仕事の成績もプライベートの充実度も変わってくるかもしれません!
◆ 定番のジャケットでも格上げできる

ビジネススーツやビジカジジャケットの定番カラーと言えばネイビーやグレーです。
どんなビジネスシーンにも合わせやすく、冠婚葬祭にも対応可能な定番カラーのジャケットは定番ゆえにコーデがマンネリになりがちです。
ですが、ちょっとした選び方やコーデの仕方でワンランク上のお洒落が楽しめます。
たとえば、秋冬なら織り柄の入った素材の表情があるものを選んでみましょう。
ワッフル風の織り生地を使ったネイビージャケットなら、素材に表情が出て小粋に着こなせます。
◆ 定番ジャケットにどう合わせる?
その方の雰囲気にもよりますが、ネイビーの素材感あるジャケットにはどんなコーデがおすすめでしょうか?
パンツは細身のネイビーまたはブラックのスラックス、特にカジュアルに決めたいならブラックを選びましょう。
下に着るシャツやビジカジコーデとしてのクールネックのセーターも同じく黒に合わせます。
紺や黒というダークカラーで全身をワントーンにまとめつつ、黒と白の千鳥のジレを差すなど、どこか1つにコントラストカラーを入れて、メリハリを付けるのがおすすめです。
◆ 旬のシルエットを取り入れよう

ネイビーのジャケット、通称、紺ブレを選ぶ際にはその時々の旬のシルエットを採り入れることも意識したいところです。
最旬のシルエットである肩が少し張ってウエストのくびれがしっかりと付いた着丈は少し長めのネイビージャケットはおすすめです。
トレンドのシルエットのジャケットにはネイビーにしっくりくる王道の白いシャツにグレーのスラックスでタイドアップすると気品良く、できる男を演出できます。
※タイドアップ=ネクタイを締めたスタイル
一方、今っぽく決めたいならブラックのパンツとブラックのシューズを合わせるといいでしょう。
寒い季節なら白のシャツではなく、クルーネックのニットをインナーにしてもお洒落です。
すっきり着こなして大人感を出したいなら黒のタートルネックを、少し都会的なヌケ感を出したいならチャコールグレーのニットを合わせてみましょう。
ジャケットから覗くVゾーンに、チャコールグレーの色みとケーブル編みの表情が立体感を与えてくれます。
襟元からケーブル編みのクルーネックニットをちら見せすることで、リラックス感とリッチ感を同時に演出できます。
◆ グレーのツイードジャケットとのビジカジコーデ

紺ブレと並んで定番のグレーのジャケットを今どき風に着こなすにはどうしたらいいでしょうか?
今、メンズファッション業界ではクラシック回帰が起こっているので、グレージャケットはツイード調のものを選びたいところです。
Vゾーンにちらりと見せるのは、紺と白のギンガムチェックのシャツ、カラークリップでタイトに締めることで旬の襟元を演出できます。
タイはあえてニットタイを選べば、素材使いがカジュアルな装いへとシフトさせてくれます。
パンツはネイビーのグレンチェックを合わせてみましょう。
パンツの裾はあえてダブルにせずに、シングルのジャストレングスで履くのが格上げポイントです
足元はワインレッドのモンクストラップにしてみてはいかがでしょうか?
美しい光沢のあるスタイリッシュな革靴ながら、ワインレッドが全体の印象のアクセントとして差し色になってくれます。
アクセントカラーを入れることで、フレッシュな印象をもたらしてくれます。
◆ ネクタイのコーデ
ビジカジやスーツコーデというと、ネクタイで変化をつける方も少なくありません。
ビジネススーツに合わせるなら、あえてネイビーの無地一択でもワンランク上の大人の男を演出できます。
あえて柄を入れたいなら水玉柄にしてみましょう。
水玉は幼い感じに思えますが、実は秩序や整然といった意味があり、ビジネスマンに相応しい選択なのです。
◆ まとめ
いかがでしたでしょうか?
スーツスやビジカジで働く男性はまず第一印象が大事ということ。
もちろん、不潔な格好では第一印象を悪くしてしまい商談も上手くいかないなんてこともあります。
そして、無難な格好でもお洒落や格好に気をつけている人と比べると印象は薄れてしまいます。
スーツやビジカジスタイルなど普段から気にしていれば、商談相手と話の話題が見つかり上手く進むかもしれません。
何より、毎日自分自身の気分も上がりますよね!
イマイチ毎日の格好に納得がいってなかったり、どうしたらいいかわからない人は今回ご紹介したスタイルを試してみてはいかがですか?