スポーツ選手長者番付2019で読み解くスポーツビジネスの稼ぎ方
いきなりですが、下衆な質問をします。
世界のトップスポーツ選手が稼いでいる金額、気になりませんか?
日本のプロ選手の年棒を聞いただけでも驚きを隠せない金額ですが、世界のトップスポーツ選手は一体いくら稼いでいるのでしょうか?
誰が1番稼いでいるか、どのスポーツがランキングに多いのか、日本人選手はランクインしているのか、このスポーツってこんなに稼げるの?など気になりませんか?
今回は先日、米・フォーブス誌が「スポーツ選手長者番付2019」で発表された驚愕の金額をもとに、スポーツ選手のスポーツビジネスについてご紹介したいと思います。
◆ 「スポーツ選手長者番付2019」ランキング上位10位は誰なのか?
今回の「スポーツ選手長者番付2019」の金額は昨年の6月から1年間の給与や賞金、スポンサー収入などで算出されています。
(※日本円については1ドル110円にて換算しています。)
それでは、さっそく発表したいと思います!
1位 リオネル・メッシ
出典:https://web.gekisaka.jp/player/?23235-6-eup&code=messi
(競技:サッカー)
【金額:1億2,700万ドル=約139億円】
2位 クリスチャーノ・ロナウド
出典:https://web.gekisaka.jp/player/?23495-9-eup&code=cristianoronaldo
(競技:サッカー)
【金額:1億900万ドル=約119億円】
3位 ネイマール
出典:https://web.gekisaka.jp/player/?23152-508-eup&code=neymar
(競技:サッカー)
【金額:1億500万ドル=約115億円】
4位 サウル・アルバレス
(競技:ボクシング)
【金額:9,400万ドル=約103億円】
5位 ロジャー・フェデラー
(競技:テニス)
【金額:9,340万ドル=約102億円】
6位 ラッセル・ウィルソン
(競技:アメフト)
【金額:8,950万ドル=約98億円】
7位 アーロン・ロジャース
(競技:アメフト)
【金額:8,930万ドル=約97億円】
8位 レブロン・ジェームズ
(競技:バスケ)
【金額:8,900万ドル=約97億円】
9位 ステフィン・カリー
(競技:バスケ)
【金額:7,980万ドル=約87億円】
10位 ケビン・デュラント
(競技:バスケ)
【金額:6,540万ドル=約71億円】
今年の結果はサッカー選手がトップ3位を独占という形になりました。
ちなみに上位10位にはランクインしなかったものの、日本人選手で「スポーツ選手長者番付2019」にランクインした選手が唯一1人います。
それは、35位 錦織圭(競技:テニス)
出典:https://www.thetennisdaily.jp/news/australia-japanese/2019/0034941.php
【金額:3,730万円ドル=約40億円】です!
この「スポーツ選手長者番付2019」にランクインする日本人がいるなんて、なんとも誇らしいですよね。
しかしメッシ、稼ぎすぎ!!
約139億円とは驚愕の金額ですよね。
年間で約139億円とはなかなか想像がつかないものです。。。
世界のトップスポーツ選手は1年でこんなには稼いでいたのですね。
◆ 約139億円も稼ぐメッシのスポーツビジネスとは?
先ずスポーツビジネスと聞いて、何を思い浮かべるでしょうか?
スポーツに関わるウェアやシューズ関連の仕事?
競技会場関連の仕事?
間違えではありません。しかし
実は野球やサッカー、相撲など多くのプロスポーツ選手もスポーツビジネスの代表格なのです。
それでは、メッシを例にどのようにして約139億円の収入を得ているかのスポーツビジネスをご紹介しましょう!
出典:https://www.fourfourtwo.com/news/messi-ronaldo-and-suarez-lead-tributes-football-stands-barcelona
まずシンプルに所属しているチームからの年棒です。
メッシはバルセロナというスペインの強豪チームに所属しています。
では、1年でどのくらいの年棒を受け取っているでしょうか?
サッカー界の暴露専門サイト「フットボール・リークス」が昨年発表した内容だと以下の契約を2017年11月から2021年まで交わしているようです。
固定年棒約96億円(あくまで固定)。
この約96億円にプラスして、試合への出場時間や勝利給、ゴール、アシスト、リーグ優勝、カップ戦の優勝などの結果によるボーナスも当然出ることでしょう。
さらに契約した4年間を全うした場合に約94億円のロイヤリティーが支払われるようです。
これだけでガッポリです。
しかし「スポーツ選手長者番付」の1位のスポーツビジネスはこんなものではありません。
スポンサー収入や広告契約、出演料やライセンス料などからも稼いでいます。
スポンサー契約をしているのは世界的有名スポーツブランド「adidas(アディダス)」や「PEPSI(ペプシ)」、「Mastercard(マスターカード)」なども契約をしています。
その他にも、メッシがスポーツ関連の日本のTVに出演するところをご覧になったことはないでしょうか?
そのTV出演も分刻みのスケジュールで出演を依頼して、テレビ局側が多額の出演料を払っているのです。
また、実はメッシはレストランの経営もしているのです。
バルセロナ市内にある「Bellavista del jardín del norte」というお店を2016年からオープン。
メッシが常に在中している訳ではないですが、時々バルセロナの選手もお店に訪れるとか。
「お店経営しなくても十分に稼いでいるでしょ!」
と思わず言いたくなりますよね。
約139億円のスポーツビジネスの中身は、このようにして出来上がったのですね。